1. |
オメガ3の「えごま」がしっかり健康をサポートします。 |
2. |
お野菜たっぷりだからしっかり食べてもカロリー控えめ。 |
3. |
体への負担が少なく胃腸への消化吸収がスムーズに進み、健康な体作りへと導きます。 |
4. |
有害物質といわれる保存料などの添加物は一切無く、安心な健康ご飯が作れます。 |
5. |
お湯をかけてお肉などのたんぱく質をトッピングするだけ。煮込む手間もありません。 |
6. |
その子の体調・体質・年齢・好み・旬に合わせて様々なバリエーションが楽しめます。 |
7. |
犬猫の健康を考え、厳選された穀物野菜ハーブをバランス良く配合しています。 |
8. |
生活習慣病・肥満や皮膚病などの疾患予防になります。 |
9. |
フードのプロが厳選した安心できる国内厳選素材を使用しています。 |
10. |
多頭飼いのお家でも何種類も買う必要はありません。その子に合わせてアレンジできます。 |
健康一番ダイエットには、抗酸化作用の強い 不飽和脂肪酸のなかでもオメガ3脂肪酸を豊富に 含むえごまが入っています。
えごま油には、体でつくれない必要不可欠な油 n-3系必須脂肪酸オメガ3であるα-リノレン酸が ゴマの100倍も豊富に含まれています。
皮膚にトラブルが出やすかったり腫瘍がある場合、 あるいは予防においても最高のオイルです。 ペット達の健康の強い味方になることでしょう。
健康一番ダイエットには、ただ痩せるだけではない健康的なダイエットを支援するため、
植物醗酵酵素ケイズマイスター、オメガ3オイルをはじめとする、サプリメントやハーブを豊富に加えています。ペットに負担なく健康的に痩せるための工夫を盛り込んでいます。
健康一番ダイエットの主原料となっている野菜、キャベツ、人参、かぼちゃ、小松菜、大根葉、ほうれん草、紫芋、高菜、ごぼう、蓮根はすべて除草剤を初めとする「農薬」も必要以上使わない減農薬栽培の原材料にこだわり、ペットに与える食害を根本から取り除いた健康志向を貫きました。
※すべて国産原材料、無添加、防腐剤などは一切使用しておりません。
エネルギー |
372kcal |
灰分 |
4.4g |
水分 |
7.4g |
ナトリウム |
95mg |
タンパク質 |
15.2g |
カルシウム |
620mg |
脂質 |
3.8g |
リン |
350mg |
炭水化物 |
69.2g |
|
|
(財)日本食品検査分析
※ -(ハイフン)表示の場合は未分析の項目です。
商品名 |
《ダイエット》健康一番DIET 460g×4袋セット+ フィッシュオイル24粒 |
原材料名 |
キャベツ(熊本産)、小松菜(熊本産)、高菜(熊本産)、人参(北海道産)、かぼちゃ(北海道産)、ごぼう(九州産)、えごま(飛騨産)、れんこん(山口産)、紫芋(宮崎産)、きな粉(遺伝子組み換えでない)(北海道産)、ほうれん草(熊本産)、昆布・澱粉・無臭ニンニク(沖縄県産)、カツオ(鹿児島産)、いわし(長崎産)、ひじき(長崎産)、わかめ(福岡産)、うなぎの骨(宮崎産)、まぐろ肉・骨(静岡産)、植物抽出酵素{米ぬか、ふすま、おから、大麦}(北海道産) 、ハーブ(ジンジャー・シルバーバイン・ヨブスディアス)、ビール酵母 |
内容量 |
460g×4袋 |
原産国 |
日本国 |
含有添加物 |
無添加 |
保存方法 |
直射日光を避け常温で保存してください。
開封後はお早めにお召し上がりください。 |
ご注意 |
「健康一番」は粉末や微粉末の食材が含まれています。お使いになる際には袋をよく振ってからお使いください。
原料に含まれる「無臭ニンニク」はペットが食しても問題ございません。ご安心してお使いください。 |
わんちゃんの場合
体重 |
健康一番ダイエット |
たんぱく源 |
生肉・レトルトの場合 |
乾燥肉の場合 |
1kg |
約5〜8g |
約10〜15g |
約2〜3g |
2kg |
約10〜16g |
約20〜30g |
約4〜6g |
3kg |
約15〜24g |
約30〜45g |
約6〜9g |
4kg |
約20〜32g |
約40〜60g |
約8〜12g |
5kg |
約25〜40g |
約50〜75g |
約10〜15g |
10kg |
約50〜80g |
約100〜150g |
約20〜30g |
15kg |
約75〜120g |
約150〜225g |
約30〜45g |
20kg |
約100〜160g |
約200〜300g |
約40〜60g |
25kg |
約125〜200g |
約250〜375g |
約50〜75g |
30kg |
約150〜240g |
約300〜450g |
約60〜90g |
ねこちゃんの場合
体重 |
健康一番ダイエット |
たんぱく源 |
生肉・レトルトの場合 |
乾燥肉の場合 |
1kg |
約4〜6g |
約14〜16g |
約2.5〜3.5g |
3kg |
約12〜18g |
約42〜48g |
約7.5〜10.5g |
5kg |
約20〜30g |
約70〜80g |
約14〜16g |
- 一日2食の子は、一日の給与量の半分を1食に与えて下さい。
- 一日1食の子は、一日の給与量の3分の2ぐらいにし、おやつで補ってください。
- その子の生活環境・年齢などにより給与量は変わります。その子に応じて量を調整してあげて下さい。
- タンパク源によりカロリーが変わりますので量を調整して下さい。
- 大型犬の場合、一日1食では胃腸に負担がかかるため、一日2食にして下さい。
- オメガ3カプセルオイルを加えることにより様々なトラブル予防になります。
●初めて食べさせるときは・・・
特に好き嫌いの多い子や猫ちゃんは、いつものご飯に少量づつ加えて移行してください。
●成長期の犬の場合
お肉やお魚の量を約1.5〜2倍に増やします。特に、赤身の骨付きミンチ肉がよいです。骨付きでない場合は、
カルシウムを多く含んだ食材を与えるようにしましょう。
●症状が悪化したり便がゆるくなった・・・
これは腸内の菌交代現象による場合が多いですので様子をみていただいて結構です。
早い子では2〜3日、遅い子では1週間〜2週間程度症状が続く場合があります。
その子により症状は様々ですが、体臭がひどくなったり、目やにが出たり、痒がったり様々な変化は排毒が始まった証拠です。体内にため込んできた毒素が排出され体質が改善されていきます。体質改善や免疫力強化は蓄積された毒素を十分に排毒させてあげることが大切です。「健康一番」をしっかり食べさせてあげることにより健康な体へと導いて行きます。
お湯を注ぐ
健康一番DIETをお皿に盛り、具材に対して3倍のお湯または
スープをかけてかき混ぜる。
具材をトッピング
お肉やお魚・サプリなどを適量トッピングする。
おすすめの
トッピングはこちら
軽くかき混ぜる
軽くかき混ぜ、人肌に冷ましてから食べさせてください。
動画で健康一番ダイエットの作り方をご紹介しています。
※再生を押すと音声も流れます。
おからを加えてパワーアップ!
おからと手作りごはんの具を加えてさらにヘルシーに!食いしん坊さんも納得の満腹感!
健康一番ダイエットと
乾燥おから・
手作りごはんの具をお皿に盛りつけお湯を注ぎ、
鶏すり身カットをトッピングするだけ。
猫ちゃんも大喜び!
タイフィーレと手作りごはんの具
健康一番ダイエットと
手作りごはんの具をお皿に盛りつけお湯を注ぎます。食べやすい大きさにカットした
タイのフィーレをトッピングすれば完成!
ドライフードにトッピング!
それでもダイエット効果!
今までドライフードだった子も安心です。
ドライフードの量を少し減らして健康一番ダイエットに変えましょう。
ヘルシー仕上げで簡単手作りハンバーグ!
健康一番ダイエットと
乾燥おから・
にんじんをお湯で戻し、鶏ムネ肉パラパラミンチを混ぜればハンバーグの完成!ささっと表面を焼いてもOK。生食派はこのままどうぞ♪
わんちゃんの場合
成長期の場合 |
成犬レシピの肉類の量を1.5〜2倍に増やしましょう。(骨ごとすり身がよい。骨入りでない場合はカルシウム量も倍にする) |
肥満気味の子、運動量の減ったシニア |
カロリーを控えるため、健康一番と肉類をそれぞれ1〜2割減らします。
その分お野菜を増やしてもいいです。疾病や体質改善を考えた場合、使うお肉の種類を変たり、体質に合った野菜を加える事をお勧めします。 |
消化器が弱い子 |
鶏肉、白身魚、さつまいも、かぼちゃ、本葛、卵がおすすめ。 |
腎機能に問題のある子 |
鶏肝(週1〜2回)豚肉、卵、小豆、冬瓜、キューリ、夏にはスイカがおすすめ。 |
肝機能に問題のある子 |
豚肝(週1〜2回)卵、納豆、大根、しいたけ、タンポポ(葉でもお茶でも) |
心臓に問題のある子 |
牛心(牛ハツ)、魚、レンコン、納豆、きくらげ、オメガ3油(えごまオイル等) |
アトピー性皮膚炎の子 |
鮭、タラ、ブロッコリー、大根、人参、かぼちゃ、オメガ3油(えごまオイル等)、SOD酵素 |
関節に問題のある子 |
ビタミン豊富な緑黄色野菜、しょうが、オメガ3油(えごまオイルなど)、SOD酵素、グルコサミン、コンドロイチンがおすすめ。 |
糖尿病の子 |
おから、大豆、雑穀。健康一番は基本量の7割にする。 |
成犬(10kg)の場合の1日分の給与量 |
- 健康一番:40〜60g
- 肉、魚、卵、カテージチーズ等:100g〜150g
- オメガ3カプセルオイル:1粒
- 天然カルシウム小さじ2分の1杯(骨ごとすり身肉・魚の場合はいりません)
- プラスαの旬のお野菜を刻んで生又はボイルで一握りたっぷり熱湯をかけてください。
|
ねこちゃんの場合
ねこちゃんは、アミノ酸のタウリンを自己合成できない為、タウリンの含まれる動物性たんぱく質(魚介類、動物の心臓)を十分に必要とします。
また、動物性ビタミンAと油分が犬に比べて多く必要です。
ネコの肥満の原因はそのほとんどがドライフードの影響と言われています。
また、ネコに多い尿路疾患(スツルバイト、結石、膀胱炎)の原因もドライフードとストレスといわれています。
肥満のネコちゃん、尿路疾患の心配なネコちゃんには特に健康一番がお奨めです。
今までドライフードや缶詰めの食事だった場合は2週間を目安に移行していってください。はじめは警戒して食べない場合でも焦らずに好きな食べ物に混ぜて、少しずつなれる様にしてあげてください。
健康一番の鹿ミンチのせ
低脂肪・低カロリー・高タンパクの北海道の野生の鹿。アレルギーの子も安心です!
健康一番の手作りご飯の具(鶏)のせ
手作りごはんの具シリーズは種類も豊富です!その日の気分で選んでもよし◎!お気に入りを見つけて下さいね!
とろーりあんかけご飯
健康一番のスープご飯!ささみは高タンパク低カロリーなので体重が気になるこにお薦めです!
すっきり引き締まった体に甦りました!

てんきちは引き締まった体がチャームポイントのミニピンでした。
それが私が仕事を始めたことでなかなか散歩や遊ぶ時間が取れなくなり、放っておいてる罪悪感からおやつが増えたことでおデブさんになってしまいました...。
飼い主のせいで可愛い愛犬の健康管理に支障をきたすのは忍びなく、どうにかして元のカッコイイ姿に戻してやりたい、そんな思いで健康一番ダイエットを始めました。始めるにあたって色々HPに書かれていることを読んでみると、体にいいものを沢山使われていて健康管理も出来るとの事でした。
食事は健康一番ダイエット、私の帰宅後はなるべく散歩に連れていく生活を続けたところ、すっきり引き締まった体が甦り、元のカッコイイてんきちに戻ってくれました!!
構われないストレスとかもあったのかな〜、なんて反省しています。元気に長生きしてもらうためにも体重管理も合わせてきっちり看ていきたいと思います。
糖尿病もほぼ完治!
きーす様
糖尿病、アレルギー、腎不全の老猫さんのために購入しています。
元々、細かくなっているのですが、こちらをさらに粉末状にしていただいて、お肉とさらに絡みやすく、消化しやすいようにしてあげたら、とってもよく食べてくれるようになりました。
糖尿病は、血糖値も安定しており、ほぼ完治です。腎不全も血液検査の結果も良好で、こちらも安定しています。
健康一番ダイエットを使用してから、とても調子が良いです。
みるくママ様
うちの みるく(マルチーズ)は膵外分泌不全で、お腹を壊しやすく、いろいろなフードを試しましたが、1週間に一度は粘膜がでるほど不調でした。
しかし、こちらの商品の
健康一番ダイエットを使用してから、とても調子が良いです。
粘膜もでず嬉しいし、本犬も腹痛がなく元気に過ごしてます♪
これからも愛犬に優しいフード・おやつ作りに頑張って下さい
痩せました!
Y様
チワワ「ももちゃん」8歳(2.2kg→2kg)&
「ゆずちゃん」3歳(2.3kg→2.1kg)
太りやすく痩せにくい体質の子ですので、ダイエットにはいつも苦戦しておりました。
食べるのが大好きなので極端に食事の量は減らしたくなく、いままではお野菜で嵩を増しておりましたが、なかなか効果はでませんでした。
健康一番のダイエット用が発売とのことで使用させていただきましたが、あれだけ痩せなかった子達にすぐに効果があらわれました。
ごはんの量(お肉の量は増やしました)も運動量もまったく変えず、健康一番をダイエット用に変更しただけですが、1週間ほどでウエストにクビレが♪
ごはんの量を減らしていないので、わんこ達にもストレスにならず健康的に痩せることが出来ました。
毛艶や表情もいままでと変わらずとっても良いです☆
うちの子達は、食事量を減らしてしまうとストレスになってしまうので、食事量を変えずに健康的に無理せずダイエット出来たことが
なにより嬉しいです。
8歳とシニアの仲間入りをした子にも、負担をかけずにダイエットが出来ました☆
美味しいごはんで、無理なくダイエットが出来たので、わんこも私も大満足です♪