国産の鹿のモモ肉とウデ肉を1cmメッシュの荒挽きミンチに仕上げました。
保存料など一切使わない無添加で仕上げています。
バラ凍結で使いたい分だけ取り出せるので、ご飯作りにとっても便利!主食に是非与えていただきたいものです。
鹿肉は、
牛肉に比べたんぱく質は約2倍、鉄分は9倍近く、カロリーは10分の1以下というヘルシーなお肉です。鶏のささみのように低カロリーで、レバーなどのように鉄や銅などのミネラルが豊富。脂質量が少ないので
コレステロールも低く安心です。脂質にはドコサヘキサエン酸(
DHA)を多く含んでいることも判明しました。DHAは記憶力や学習能力の向上に効果があるとされております。
北京原人、クロマニヨン人、縄文人も鹿肉を食べていた事が遺跡や遺物にたくさん証拠が残されています。
中国では鹿肉は、
薬膳料理として家禽類の中で最上位に位置する食材です。
永遠の美しさと健康の為に秦の始皇帝は不老不死を、西太后は永遠の美しさを求めて鹿肉などの鹿料理を頻繁に食べていたとされています。
そのおかげで西太后は
72歳まで自分の歯でシミのない艶と潤いのある肌を保っていたそうです。
漢方薬の原典『神農本草経』の中で、 鹿茸などとともに鹿肉の薬効が説明されていますが、医食同源を説く漢方の世界では鹿肉は、
疲労回復、産後の体力回復、授乳期の泌乳促進、顔面神経症の治療などに効果が高いとされています。
野山のめぐみをたっぷり食べて育った鹿です。のびのびとした生活環境の中で育っているのでストレスの無い美味しいお肉になっています。
さかい企画のお肉は全て食肉工場で製造されております。
もちろん人用!だから一緒に食べられるのは当たり前。
厳しい衛生管理の下頑張って作っています。
パラパラタイプだから、袋から取り出し、お皿に出すだけ。食べやすい大きさにカットしてあるので、すぐに食べさせてあげられます。急いでいるときには、便利ですね!
ペットの手作りご飯や生食にどうぞ!
1cmメッシュのパラパラミンチに仕上げました。
【 解凍方法 】
- ご利用の量のみ解凍してください。
- 電子レンジ等で解凍する場合、必ずお皿に移し、ラップをかけてから温めてください。
- 湯煎解凍される場合は火傷にご注意下さい。
- 必ず、商品を温めた後は温度の確認をしてください。
温めすぎにご注意下さい。
※
ご注意 解凍しすぎると、肉汁とともに栄養成分がでてしまいますので解凍しすぎないようにお気をつけください。
- パピーや、老化の心配なシニア
- 体重の気になる子
- 元気の無い子
- 食欲の無い子
- 様々なトレーニング中の子
エネルギー |
105kcal |
灰分 |
1.0g |
水分 |
76.2g |
ナトリウム |
93mg |
タンパク質 |
20.1g |
カルシウム |
8mg |
脂質 |
2.7g |
リン |
194mg |
炭水化物 |
0.0g |
|
|
日本食品機能分析研究所分析
※ -(ハイフン)表示の場合は未分析の項目です。
商品名 |
国産鹿 荒挽きパラパラミンチ 300g |
原材料名 |
鹿肉(国産) |
内容量 |
300g |
原産国 |
日本国 |
含有添加物 |
無添加(合成添加物・保存料を一切使用しておりません) |
加熱の有無 |
非加熱 |
保存方法 |
−18℃以下で保存してください。解凍後の再冷凍は劣化の原因になります。開封後は早めにお召し上がりください。 |
与え方 |
あらかじめ使用する分だけを冷蔵庫に移し、やや霜が解けた状態で好みに応じた量をトッピングしてください。 ※はじめて生食を与える方は下記を参考にしてみてください。 「生食」への上手な切り替え方 |
健康一番の鹿ミンチのせ
低脂肪・低カロリー・高タンパクの北海道の野生の鹿。アレルギーの子も安心です!
なめこと鹿肉ごはん
心臓に負担をかけないよう、体重管理はしっかりしたい! 低カロリー高たんぱくの鹿肉を使った簡単ご飯です!
豆と鹿肉の煮込み
低カロリーの鹿肉を使った煮込みです。ミンチはお好みで替えてもok!トマトを加えても美味しいですよ♪
生のお肉にチャレンジ
福岡県 K様

我が家には2歳のトイプードルの女の子がおります。さかい企画さんの「
レバーソーセージ」や「
鮭スティック」が大好きでおやつはよく買っていました。
今回、お肉の生食にチャレンジしてみようと「
牛肉」「
鹿肉」「
馬肉」のパラパラミンチを購入させてもらいました。
食べてくれるかドキドキだったのですが、どれも大好きなようで喜んで食べてくれます。
追加で買った「マグロのすり身スティック」も大好きです。これからも生食続けていきたいと思います。
素晴らしい商品、ありがとうございます。
生でもとってもおいしそうに食べました!
N様

お肉が届いて、鹿肉を早速使ってみました。
ミンチ肉は、小分け解凍するのも便利だし
生でもとってもおいしそうに食べていました。
おやつの中にも入れてみたのですが、
他の材料と混ざりやすくて使いやすかったです。
ありがとうございます。