北海道のホタテはタウリン・ビタミンB12・亜鉛がとても多く含まれています!
一日に100〜150gのホタテの貝柱で、大人一人が一日に必要なタウリンが摂取できるそうです。
悪性貧血予防に効くビタミンB12や葉酸、
味覚障害を予防する亜鉛など、体にうれしい栄養成分が含まれています。
健康を維持するための万能食材として毎日の食卓に取り入れて下さい。
タンパク質豊富なホタテには機能的なアミノ酸が多く、代表的なもので、まずタウリン。 このタウリンは魚介類に豊富に含まれていますが、その中でもホタテはトップクラスの量です。成人男性が1日に必要とする量は中ぐらいのホタテ1個で十分にまかなえます。
タウリンは過剰に摂取しても余った分は排出され、副作用の心配もありません。タウリンは人間の網膜や脳、筋肉、心臓などの臓器に多く含まれ、摂取することで幅広い効用があります。
タウリンは肝機能に良い
生ではなく干したホタテの貝柱には、 2粒でしじみの味噌汁10杯分のタウリンが凝縮されています。
この大量のタウリンやアラニンなどの有効成分によって肝機能が向上するため、お酒の飲みすぎが気になる方にもおすすめです。
タウリンは、ダメージを受けた肝細胞の再生を促進し、肝臓の働きを助ける胆汁の分泌を促進します。
胆汁は、コレステロール値を下げるのに重要な役割を果たしています。 ホタテは干すことによって旨み成分と薬効がパワーアップします。
加齢による目の老化予防に
人間の目にも多くのタウリンが存在します。タウリンによって、加齢による水晶体の濁りを防いでくれる効果があります。
また、目に悪影響を与える成分を積極的に体外に排泄することが可能になり、視力向上にも大きく貢献します。
血圧と血糖値を調整する働き
交感神経を抑制する作用があるタウリンは、血圧を調整し、高血圧が原因の脳梗塞や心臓病などの予防にも効果的です。
その上、膵臓のインスリンの分泌を促す作用もあるので、血糖値が上昇するのを抑制し糖尿病予防の効果もあります。
グリシンは
筋肉を強化し、
肌のハリや潤いを保つ働きがあります。
体内の組織同士をつなぐコラーゲンの3割は、このグリシンでできています。
また、アスパラギン酸は
体内の不要物を排出し、
慢性疲労や不眠症を改善してくれます。
美味しくて常備する!食欲向上パウダーえび・ほたて
山口県 N様
食欲向上パウダーのえびとほたて、とてもいい味が出て美味しい。
ほんの少しでもぐんとうまみがでて美味しくなる。
犬ごはんだけで使うというより、我が家では人の食事メインで使う事が多いかも。
いい値段なのでそんなに沢山使えないが、必ず家に置いておきたい商品。
食欲向上パウダーで食欲促進!
神奈川県 E様
食が細くてどうやったらしっかりごはんを食べてくれるのか悩んでいましたが、HPでこちらを見かけて食欲不振に!との謳い文句に誘われ食欲向上パウダーを購入、ごはんに混ぜ込むと前より食が進むようになりました!
食欲向上パウダーのお陰なのか、こちらの商品の力なのか、買い物したものはどれも食べてくれています。
量も少しづつではありますが増えてきていますし、体もしっかりしてきて嬉しい限りです!
HPに出会えて良かった!
日々の食事がグレードアップ
兵庫県 奥村様
食欲向上パウダーでいつも作るパンやピザ生地がグレードUPしました。
細かな粉末で生地に練りこみやすいし、風味もアップしてとてもいいです。
揚げ物の衣に加えたこともありましたよ。
家族にも喜ばれてモチベーションがあがり、ごはん作りが楽しくなりました!
気合が入るのは犬ごはんだけだったんですが、人のごはんも頑張ろうと思います!
色々使える!食欲向上パウダー
東京都 K様
肉・魚の粉末類が充実してるので料理の隠し味や後ひと味!!って時によく使っています。
気に入ってるのはホタテのパウダーや、3種類の魚が入ってる粉末です。
美味しくて自分が料理をする時は必ずと言っていいほど何かしらに使ってます。
スープなんかにも使うので、フードやごはんにかけたりうどんにかけたり、多めに作って冷蔵庫に入れておいたりしてます。
種類が多いので作るのも楽しいです。