新鮮なモモ肉を食べやすい大きさにカットしました!
新鮮なモモ肉を食べやすい大きさにカットしているので、使いたい分だけ取り出せ、とっても便利です!
モモ肉は鶏肉の中で最も多く
鉄分を含み、体調の維持に欠かせない
ビタミンB2も豊富です。ビタミンB群は新陳代謝を高め、皮膚や唇をうるおしてなめらかにします。
ビタミンB2は、皮膚や被毛のトラブルを起こしやすい子は積極的に摂取する必要があります。
また、目にいいビタミンとして有名な
ビタミンAは、牛肉・豚肉のほぼ10倍も含まれます。ビタミンAには、皮膚や粘膜を健康に保つ働きと、細菌などに対する抵抗力をつける働きがあります。
自然、そして水の豊かな指定農場で、こだわりの飼料の給与とおいしい水をたっぷりと飲むことにより抗生物質を使わずに 飼育できます。塩分の蓄積を押さえ、従来のブロイラーにはない肉の締まりと、深い旨味がある鶏肉をお届けできます。プライムケイズの鶏肉は全て長期無薬飼 育のブランド銘柄鶏「はかた一番どり」 もちろん、保存料や発色剤は一切使用しておりません。「お肉100%」です!
鶏肉は、部位ごとに栄養素が異なっています。同じ部位ばかり食べるのではなく、満遍なく食べるように心がけましょう。
|
無薬飼育鶏 モモ肉 450g
特に鶏肉の中で最も多く鉄分を含み、体調の維持に欠かせないビタミンB2が豊富です。ビタミンB群は新陳代謝を高め、皮膚や唇をうるおしてなめらかにする。 |
|
無薬飼育鶏 ムネ正肉(皮なし)450g
ビタミンの中で、ナイアシンの量が多い。ナイアシンは、口内炎や神経性胃炎を予防する。メチオニン(脂肪肝の予防に効果的)も含む。 |
|
無薬飼育鶏 手羽先 450g
血管を丈夫にし、皮膚の潤いを保つコラーゲンやエラスチンなどの成分を豊富に含んでいる。ビタミンAも多く含まれる。ビタミンAには、粘膜を丈夫にして、病気の回復を助ける働きがある。 カットの仕方はコチラ |
|
無薬飼育鶏 ささみ 450g
脂肪をほとんど含まず、たんぱく質が非常に多く、肉類の中でもトップの高たんぱく・低脂肪である。 |
|
国産無薬鶏 ひざ軟骨 200g
一羽に2個しかないひざの軟骨は、カルシウムはもちろんコラーゲンが豊富。食べる事により体内のコラーゲンも新陳代謝が活発になり関節も強くする働きがある。 |
|
無薬飼育鶏 ネック(骨付き) 200g
鶏が一番動かす部分が首。その首は焼き鳥通で無くても有名な絶品。
ぶつ切りにしていますので、中心には軟骨が含まれ、わんちゃんには最高のご馳走です。 |
ペットには生で食べさせてあげても大丈夫です。
鮮度を重視し鶏肉専門の加工工場で処理しております。
安心して食べさせてあげてください。
【 解凍する場合 】
- ご利用の量のみ解凍してください。
- 電子レンジ等で解凍する場合、必ずお皿に移し、ラップをかけてから温めてください。
- 湯煎解凍される場合は火傷にご注意下さい。
- 必ず、商品を温めた後は温度の確認をしてください。
(温めすぎにご注意下さい)
※ご注意:解凍しすぎると、肉汁とともに栄養成分がでてしまいますので解凍しすぎないようにお気をつけください。
|
ささみ正肉 |
モモ正肉 |
ムネ正肉 |
エネルギー |
105kcal |
140.6kcal |
108kcal |
たんぱく質 |
23g |
19.1g |
22.3g |
炭水化物 |
0.0g |
0.0g |
0.0g |
ナトリウム |
33mg |
53.4mg |
42mg |
カルシウム |
3mg |
5mg |
4mg |
飽和脂肪酸 |
0.17g |
1.08g |
0.39g |
脂質 |
0.8g |
7.1g |
1.5g |
カリウム |
420mg |
340mg |
350mg |
リン |
220mg |
190mg |
200mg |
日本冷凍食品検査協会分析
※ -(ハイフン)表示の場合は未分析の項目です。
エネルギー |
140.6kcal |
ナトリウム |
53.4mg |
水分 |
-g |
カルシウム |
5mg |
タンパク質 |
19.1g |
リン |
190mg |
脂質 |
7.1g |
カリウム |
340mg |
炭水化物 |
0.0g |
飽和脂肪酸 |
1.08g |
日本冷凍食品検査協会分析
※ -(ハイフン)表示の場合は未分析の項目です。
商品名 |
【冷凍】無薬飼育鶏 モモ肉カットタイプ 450g |
原材料名 |
鶏もも(福岡県産) |
内容量 |
450g |
原産国 |
日本国 |
含有添加物 |
無添加(合成添加物・保存料を一切使用しておりません) |
加熱の有無 |
非加熱 |
保存方法 |
−18℃以下で保存してください。解凍後の再冷凍は劣化の原因になります。開封後は早めにお召し上がりください。 |
与え方 |
※はじめて生食を与える方は下記を参考にしてみてください。 「生食」への上手な切り替え方 |